2018年12月17日
2018年12月11日
香川県でのイベント
お正月飾り展 終了しました。
今年もたくさんの方々にお越しいただきました。
お天気が悪かったり、急に寒くなったりとめまぐるしい日々
でしたが、本当にありがとうございました。
この14日から恒例の香川県三豊市でのイベントに参加します。
よろしくお願いいたします。
「華やぐお正月展」 ~和を想う~
期間 12月 14 . 15. 16日
時間 10時~16時 (最終日は15時まで)
場所 古木里庫 (古材と薪ストーブのお店)
三豊市仁尾町仁尾乙264 TEL 0875-82-3837
最近SNSで話題の 父母が浜 が目の前に広がっています。
ぜひお越しくださいませ。
私は12月16日の高知市かるぽーとでの「Craft party party」
にも出店しますのでそちらの方もよろしくお願いいたします。
19:42
| お知らせ
2018年12月08日
展覧会開催中 その 4
折紙と数理の「丸陽工房」 当店の和紙をいつも使っていただいています。
DMには紹介できなかったのですが、お話しているうちに参加をお願い
しました。 とても複雑な折紙で、これが山折と谷折で出来ているとは!
この作品は柿渋染めのコースターです。
これからどのように進化されるのか、楽しみにしています。
最後の写真は、4人の作品が並んでいます。
18:57
| お知らせ
2018年12月07日
展覧会開催中 その 3
「おひさんや」 たくさんの縁起物を使って豪華な壁面飾り
大きな松ぼっくりが 置物のお正月飾りにと楽しい作品
たちです。
「墨空間」まある 書の作品です。 手書きカレンダー
お年玉やちょっとしたお祝いに使えるのし袋、一文字の
壁面かざりなど素敵な文字作品が並びます。
「吉川 房江」 一閑張り、手書きカレンダーなど
手漉き和紙を生かした、個性たっぷりの作品です。
10:57
| お知らせ
2018年12月06日
展覧会開催中 その 2
「山福製綿(株) 」 山福さんは創業明治40年のお布団作りの老舗です。
職人さんが一つ一つ心を込めて手作りしました。
小さなお財布ふとん、携帯のふとん、お財布も携帯も
お布団で休ませてあげてください。
「氏原製紙所」 機械漉き和紙の懐紙、もみ紙、大福帳、いろいろな
和紙をセットにしたお徳用な品などたくさんあります。
アトリエ「あい」 手漉き和紙と自然素材の組み合わせで可愛い
飾りを作られます。
11:22
| お知らせ
2018年12月05日
展覧会開催中 その 1
参加していただいた方々の作品紹介です。
「藤原畳店」 ミニ畳で和紙の畳表、縁は大宮縁です。
干支や七福神、お地蔵さんなど和や洋の置物をおいたり
お花の台としても使えます。
写真を貼ってボードとしてもいいですね。
「かわら工房小町庵」 瓦の干支、お皿、コースター
ペンダント等 瓦の可能性が広がります。
はりこ工房「葉紙屋」 今年もいろいろな干支が並んで
います。雲乗りイノシシ、いぼイノシシ、小さなうり坊
中でも、迫力あるいぼイノシシが人気です。
13:09
| お知らせ